漫画「黒子のバスケ」の最終回はひどい?賛否両論の終わり方まとめ

漫画「黒子のバスケ」の最終回はひどい?賛否両論の終わり方まとめ

「黒子のバスケ」の最終回がひどい!終わり方が残念!このように言われる作品ですが、なぜでしょうか?

気になる人も多いと思うので、本記事では「黒子のバスケ」の最終回に焦点を当てて、リアルな評価をまとめました。

「黒子のバスケ」の最終回・終わり方がひどいと言われる理由を知りたい人は、本記事を最後までご覧ください。

漫画がめちゃくちゃ安い!!

6月は漫画超安い

割引対象作品

\70~90%OFFで漫画が買える/

残念ながら期間限定・・・

目次

「黒子のバスケ」の作品紹介

「黒子のバスケ」の作品紹介
「黒子のバスケ」第1巻より引用
作品名黒子のバスケ
作者藤巻忠俊(フジマキタダトシ)
巻数30巻
連載雑誌週刊少年ジャンプ
連載期間2009年2号〜2014年40号

~あらすじ~

10年に1人の天才が5人同時にいた世代があった。その世代のことを「キセキの世代」と呼んだ。しかし、「キセキの世代」には奇妙なうわさが。。。試合記録もない、誰も見ていないが天才5人が一目を置いていた選手がもう一人。幻の6人目がいたと。。。

「黒子のバスケ」第1巻より引用
黒子のバスケのワンシーン
「黒子のバスケ」第1巻より引用
©藤巻忠俊/集英社
読んだ感想

スラムダンクとは少し違い、できそうで、できない技のオンパレード。そのリアルにできそうな必殺技が読者に刺さったイメージです。また、イケメン揃いだったことが女性読者をひきつけたのでしょう。ちなみに、必殺技があるとはいえ、ガチのバスケ漫画なので普通にスポーツ漫画としても面白いです。

「黒子のバスケ」の最終回・終わり方がひどいと言われる理由

  • 黒子(クロコ)達が高校1年で優勝を飾る
  • 非現実的なプレイが多い
  • スラムダンクと似ている
  • スムーズに成長しすぎて面白味に欠ける
  • バスケを楽しむことができない

「黒子のバスケ」の最終回・終わり方がひどいと言われる理由は上記の通りです。

それぞれ詳しく解説していきます。

①黒子(クロコ)達が高校1年で優勝を飾る

①黒子(クロコ)達が高校1年で優勝を飾る

「黒子のバスケ」の最終回では、主人公である黒子(クロコ)や火神(カガミ)が所属する誠凛高校が、「キセキの世代」と呼ばれるプレーヤーがいる強豪高校を抑えて、WC(ウィンターカップ)で優勝を飾ることが叶います。

しかし、最終回を迎えたタイミングの黒子や火神は、まだ高校1年生であり、まだまだ現役プレーヤーとして今後も活躍していくことが可能なはずです。

そんな最終回で終わってしまったこともあり、一部の読者からは「高校1年生では敗北して、そのまま2年生に上がった末に優勝するストーリーを見たかった」という意見が上がっています。

確かに、「高校1年生では敗北してしまいながらも、2年になって成長を遂げて、やっと優勝を勝ち取ることができた」というストーリーは、スポーツ漫画の王道のシナリオとも言えるでしょう。

なお、作者である藤巻忠俊(フジマキタダトシ)さんは、「読んだ後の満足感と、終わってしまった寂しさを読者にも味わってもらいたい」という内容を某インタビューで話していることが確認できるため、今後「高校2年生」の黒子たちを見れる可能性は限りなく低いと考えられます。

読者側が「もっと黒子や火神達の活躍する姿を見たかった」と思っているのであれば、作者の思惑通りだと言えますね。

②非現実的なプレイが多い

②非現実的なプレイが多い

「黒子のバスケ」の漫画で演出されるバスケは、現実的には不可能なプレイが多く、そのことから本格的なスポーツ漫画を求める読者の間では、「超次元スポーツ漫画」と揶揄されてしまっています。

非現実的なプレイが描かれる「超次元スポーツ漫画」では、読者側が想像のつかないストーリーの展開が描かれることが多く、読者の期待を良い意味で裏切ってくれます。

決して「超次元スポーツ漫画が悪い」という話ではありませんが、バスケ経験者や現実のバスケが好きな方にとっては、実現不可能なプレイが描かれると「作者はバスケのことを理解していない」といった嫌悪感を持ってしまうこともあるようです。

「黒子のバスケ」は、現実的なバスケ漫画とは言えないため、「漫画の世界でしか味わえないバスケ」として現実のバスケと分けて読める方でないと、楽しく読み進めるのは難しいと言えるでしょう。

③スラムダンクと似ている

③スラムダンクと似ている

「黒子のバスケ」で描かれるストーリーの展開や描写が、国民的バスケ漫画である「スラムダンク」に似ていることを批判する声が、ネット上で多く確認できました。

作者の藤巻忠俊さんは、スラムダンクのファンであることを公言しているため、似通ってしまう気持ちも少し理解できます。

以下では、スラムダンクと似ていると言われる「黒子のバスケ」のシーンを一部まとめました。

  • 試合後に雑魚寝するシーン
  • 3ポイントのディフェンス
  • 火神のアリウープに全員が注目するシーン
  • 日向がファールを取られるシーン

それぞれ深堀していきます。

試合後に雑魚寝するシーン

試合で疲れ果てた黒子や火神達は、控え室のロッカー前で雑魚寝をしてしまいます。

このシーンと同じような描写がスラムダンクでも確認できるため、「パクリではないか」という声が上がっているようです。

しかし、そもそもバスケ漫画という類似性が元々高いことから、疲れ果てたキャラ達を描写するとなると、こういったシーンを描くしかありません。

前後のコマの会話内容が全く違うことから、個人的には問題ない範囲ではないかと思います。

3ポイントのディフェンス

誠凛高校側が3ポイントを決めようとするところで、ディフェンスされてしまうシーンが、スラムダンクの一部のシーンと似ていることも有名です。

「さわってたのか」という、キャラの言葉も完全一致してしまっているため、「パクリ」と言われてしまっても仕方ありませんね。

ただ、コマ数でいうと2コマほどの短いシーンのため、バスケ漫画という類似性の高い漫画同士であることを考えると、偶然の可能性も否定できません。

火神のアリウープに全員が注目するシーン

最終巻の終盤で、アウリープを決めようとする火神に、その場にいるキャラ全員が注目するシーンの描写が、スラムダンクとほぼ一緒だという意見が見られました。

確かに、このシーンに関しては「アウリープを決めようとする選手にその場にいるキャラ全員が注目する」という、状況と描写の2つが揃ってしまいました。

偶然では通しきれない内容となっています。

せめて、「アウリープを決めようとする」という状況だけでも変更すれば、ここまで「ひどい」と指摘されることはなかったと思います。

それほど、作者である藤巻忠俊さんは、スラムダンクのアウリープを決めようとするシーンに強い魅力を感じていたのでしょうか。

日向がファールを取られるシーン

日向が3回ファールを取られた後にテクニカルファールを受けてしまうまでの一連の流れが、スラムダンクの一部のシーンと酷似している、という声も見られました。

確かに、日向が審判に抗議するシーンやテクニカルファールをとどめとして取られてしまう点など、展開もほぼ同じと言えます。

これらの理由から、「黒子のバスケ」のスラムダンクのパクリ疑惑として一番有名なのがこのシーンとなっています。

作者である藤巻忠俊さんは、スラムダンクをリスペクトしていることは間違いありませんし、それを公言しているくらいですから、悪意を持って真似をしているわけではないでしょう。

「黒子のバスケ」の読者の多くは、スラムダンクを読んだことがあると想定していると思いますし、「スラムダンクでもこんなシーンあったな」と思い出してもらいたい、という藤巻忠俊さんのリスペクト精神の現れなのかもしれません。

④スムーズに成長しすぎて面白味に欠ける

④スムーズに成長しすぎて面白味に欠ける

「黒子のバスケ」は全巻30巻で終了する短めな連載漫画だったこともあり、試合で敗北したり勝利したりを繰り返すわけではありません。

ストーリー上では1回の敗北のみで、それ以外の試合は全て勝利を飾っています。

そのことから、黒子や火神達のスムーズすぎる成長に、キャラへの思い入れやストーリーの深みを感じれない方が多くいるようです。

個人的には、主人公である黒子や火神達が敗北するシーンを何回も見るのは辛いのと、何とかギリギリ勝ち上がっていく姿を見るのが爽快なので、ストーリーとしては好みの展開です。

万人受けする漫画などあるはずもないので、このような意見は好みによるところが大きいと言えるでしょう。

⑤バスケを楽しむことができない

⑤バスケを楽しむことができない

「黒子のバスケ」はその名の通りバスケ漫画ですが、先ほども紹介したように、現実的なバスケパフォーマンスが描かれているわけではありません。

スラムダンクと比べるのであれば、「黒子のバスケ」は「超次元のバスケ漫画」であり、スラムダンクは「現実的なバスケ漫画」と言えます。

また、「黒子のバスケ」はスラムダンクよりもキャラのプライベートシーンが描かれている場面も多く、スラムダンクのようなバスケを切磋琢磨するシーンを多く見たい読者にとっては、物足りなさを感じるようです。

「黒子のバスケ」の魅力は、「超次元のバスケ漫画」でしか描くことができない各キャラの必殺技や、各キャラのバスケ以外のプライベートシーンが描かれている点です。

そのため、バスケを楽しむ漫画という認識で読むよりも、バスケをするキャラを楽しむ漫画として、読む方がより「黒子のバスケ」を楽しく読むことができるでしょう。

まとめ:「黒子のバスケ」の最終回・終わり方がひどいと言われる真相

本記事では、「黒子のバスケ」の最終回・終わり方がひどいと言われる理由についてまとめました。

もう一度以下にまとめます。

  • 黒子(クロコ)達が高校1年で優勝を飾る
  • 非現実的なプレイが多い
  • スラムダンクと似ている
  • スムーズに成長しすぎて面白味に欠ける
  • バスケを楽しむことができない

作品の評価は人それぞれなので、読者全員の評価ではありません。

ただ、人気漫画だっただけに、最終回の終わり方がひどかったことで大きな批判を生んだのでしょう。

とはいえ、「最終回よかったよ!」という意見もあるので、まだ読んだことがない人は、一度読んでみてください。

読んだ後に本当にひどかったのか、あなただけの評価をしてみましょう。

尚、黒子のバスケのように最終回がひどいと言われる漫画を知りたい方は、以下の記事をどうぞご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次