本記事は、ワンピース1136話に関する最新考察をまとめております。ネタバレが嫌な方はここから先は読まないようお願いします。
前回はヨルルが登場して終わりましたね。振り返りたい方は、こちらのワンピース1135話のネタバレ感想考察【神の騎士団はロキを探している!】をどうぞご覧ください。
1136話では、ヨルルの頭に剣が刺さっている理由や、ロキと神の騎士団の接触がどうなるのかが描かれると考えられていますが・・・
先の展開が気になる方は、本記事でまとめている1136話の考察をどうぞ最後までご覧ください。
尚、最新の1136話考察は、こちらのワンピース最新1136話のネタバレ確定速報raw【ロキは神の騎士団に入るのか?】をどうぞご覧ください。
ワンピース1136話はいつ読める?ジャンプ掲載確定日を公開
ワンピース1136話は、2025年1月20日に発売されるジャンプに掲載されることが確定しました。1週休載なので残念ですね・・・
神の騎士団とロキは接触するのか・・・今後の展開に注目が集まります。
ワンピース1136話のネタバレ考察【魔法陣から現れた二人の人物の正体とは】
ワンピース最新話にて登場した謎の二人組・・・片方はシャンクスで、もう片方は何者なのか?
現在のエルバフ編にて大きな謎を呼び込んできた謎の二人組の登場は、今後の物語にどんな影響を与えてしまうのか?
ここからは、謎多き二人組の考察について、以下の順でまとめていきます!
- 魔法陣から現れた二人の人物の正体とは
- ロキが会ったシャンクスは四皇シャンクスではない?
- 王子ロキの能力は何なのか?
- 神の騎士団は何をしにエルバフに来たのか?
- 尾田先生が言う「ある男の登場で静寂が破られる」とは?
魔法陣から現れた二人の人物の正体とは
まず最初の考察となるのは、この二人組の正体は何者なのかという事になります。
片方はシャンクスに似ている容姿の持ち主で、もう片方は男性なのか女性なのか解らない綺麗な面立ちを持つ人物と、かなりのイケメンです。
そして巨人を倒してしまう程の能力を持っている事からも、この人物は相当に強いと判断出来ます。
エルバフの巨人を倒せる事から見れば、能力者なのかもしれません。
ではこの二人はいったい何者なのか? まず考えつくのは政府の関係者である事です。
政府関係者となれば天竜人・・・つまり二人は天竜人関連の関係者と言う事が考えられるでしょう。
シャンクスの方は以前にも五老星と会談をしていた人物に似ている何者かと考えられます。
彼の登場は第907話「虚の玉座」にて初登場し、聖地マリージョアのパンゲア城内の権力の間で五老星と会談し、これは多くの読者を驚かせたシーンとなります。
何せ海賊の四皇の一人が、堂々と政府の最高権力者と会談をしているのは、本来ならば有り得ない事です。
しかもどこか親しそうな雰囲気だったことからも、五老星はこのシャンクス似の男と面識があることが窺えます。
またこの男はシャンクスに似た人物であり、シャンクス本人ではないとされています。
少なくとも黒ひげサイドの人間ではなく、政府関係者であり天竜人サイドの人間であることが窺えます。
この二人は政府の命令で動いているエージェントと考えるべきでしょう。
そう・・・この二人は神に騎士団の可能性があり、フィガーランド・ガーリング聖の直属の部下かもしれません。
ロキが会ったシャンクスは四皇シャンクスではない?
ここで気になる事が浮上します。
エルバフ編にてルフィと出逢った王子ロキ・・・彼は自分の父親を殺め、悪魔の実を食べた罪人として囚われています。
そんな彼はシャンクスと面識がある事を言っていました。
シャンクスは幾度となくエルバフに訪れている様子を伺わせてもいます。
現にシャンクスの寄港に喜んでいるエルバフの巨人の姿もあることから、シャンクスの存在はエルバフでも大きいものだと言えるでしょう。
ロキがシャンクスと顔見知りの可能性も有り得なくはありません。
しかしロキはシャンクスの事を毛嫌いしている様子があり、二人の関係はあまり良好ではなさそうですが、シャンクスの人柄に気を許さないことから見れば、ロキはシャンクスとは敵対関係にあるとも考えられます。
また今回のエルバフに訪れたシャンクスに似た人物の登場は、よりロキとシャンクスの関係を大きく変えてしまったとも言えるでしょう。
現在ロキがシャンクスを腰抜け海賊と呼んでいるのですが、本心はどのような印象を持っているのかは不明のままですが、ロキはルフィが知っているシャンクスではなく、あのシャンクスに似た人物と関係があるのではないのでしょうか?
エルバフの内情をかき乱すために、ロキを利用している可能性もあり得ます。
現在のロキの動向に関しては謎の部分が多く、彼が自分の父親を本当に殺したのかも、謎のままです。
ただこのシャンクスに似た人物がロキと何らかの関係を持つ可能性も、今後の展開にあり得るかも知れません。
王子ロキの能力は何なのか?
エルバフもとい巨人族の国ウォーランド王国の国王ハラルドの息子である王子ロキは、自分の父親を殺し、自分の事を世界を終わらせる太陽の神ロキと名乗っている事から、彼は何らかの能力者であることは間違いありません。
現に彼は作中で6年前に国に伝わる悪魔の実を奪い、自分の父親を殺害したとされ、国中からはエルバフの恥、さらには呪われた王子とも呼ばれ、毛嫌いされてもいます。
父親の殺害に関しては詳しい経緯はまだ明らかにされてはおらず、彼が本当に自分の父親を殺したのかも不明のままですが、ロキの強さはエルバフでも随一の強さともされています。
現に彼を捕縛する際に、エルバフの巨人達が総出で彼を捕まえたとされており、またルフィの強さを察知するなど、覇気を使う事も出来る実力の持ち主とも考えられるでしょう。
そして彼はエルバフに伝わっていた伝説の悪魔の実を食べたとされており、ロキ自身も能力者である事が窺えます。
さてここで疑問となるのが、ロキが食べたとされている悪魔の実はいったいなんなのかという事です。
伝説の実とされる悪魔の実は、太陽の神であるヒトヒトの実・幻獣種モデルニカが該当し、ロキもまた幻獣種になることが出来る悪魔の実を食べたと考えられます。
またロキは、現在は冥界と呼ばれる深い森の底で磔の刑に処されており、海楼石で作られた鎖によって拘束されています。
この状況から見ればロキは悪魔の実を食べている事が確定されているでしょう。
もし悪魔の実を食べていなければ、巨人達が総出になって取り押さえなければいけない程に怪力の持ち主であるロキであれば、容易に脱出する事も可能なはずです。
そしてロキは6年間も飲まず食わずのままで、何も食べる物もない、水もない極寒の地の底で生き延びてもいました。
獰猛な獣がいますが、ロキは自分の家族の様に接している事から考えてみれば、獣を食べて生き延びている可能性もないでしょう。
ロキは悪魔の実の能力で生き延びている可能性があります。
冥界。ロキ。悪魔の実。幻獣種・・・このワードで考えるならば、ロキの能力は太陽の神とは真逆の存在となる、悪魔の実を食べた可能性があります。
考えられるのは冥界を収める死神の能力を持っている可能性があるかもしれません。
死を司る悪魔の実を食べたことで、過酷な状況下で生き延びている可能性がありえるのではないでしょうか?
少なくともロキの食べた悪魔の実は、幻獣種の中でも不死性を持った悪魔の実の可能性があるでしょう。
神の騎士団は何をしにエルバフに来たのか?
さてエルバフ編において神の騎士団であるシャンクスに似た人物とその部下らしき人物が、魔法陣の中から現われてきました。
ここで疑問に出てくる事は、なぜ神の騎士団がエルバフに訪れてきたのか?
この疑問が生じてきます。
まずエルバフに訪れた背景を考えれば、ここに空白の百年に関わる何らかの情報がある可能性があることです。
エルバフは見ての通り、謎の技術に満ちている国であり、宝樹アダムに太陽石と太陽神ニカに対する信仰など、世界政府が警戒すべき国とも言えるでしょう。
現にエルバフは世界政府非加盟国として認識されており、天竜人の権威が及ばない国として存在している希な国とも言えるでしょう。
ただ最近のエルバフは自由貿易を望む声が上がっており、交易や秩序と法を守る思想が強くなっている事から、戦士の国としての時代を終えようとしているのが窺えます。
この思想の変化に至ってはロキが自身の父親を殺めた事による、国の変化が大きく関わっているとされ、エルバフ国内では世界政府の加盟国になる動きもあると窺えます。
ただその背景にもし天竜人の思惑があれば、話しは変わってきます。
天竜人がエルバフを手に入れようと動いていれば、今回のロキの王位簒奪などは天竜人の手引きで起きた事件の可能性もあり得るでしょう。
シャンクスに似た人物と覆面の人物がその刺客として暗躍している可能性もあり得ます。
では何の為に巨人の国であるエルバフを狙うのか?まずは巨人族を戦力として取り込む事が目的と考えられます。
しかし巨人族を天竜人の戦力として取り込む事は容易ではありません。
そこで考えられるのが現在のエルバフの教育環境の変化であり、思想を取り込む事で、エルバフの巨人族の思想を変えようとしているのではと考えられます。
そして天竜人がエルバフを狙っているのは、この国には空白の百年に関わるとされる謎が隠されている可能性があります。
現にエルバフの周辺海域には眠霧地帯という海域が存在しており、また巨大な海王類なども多数存在している事からも、エルバフは容易に天竜人の権威と権力が及ばない国とも言えるでしょう。
今後のエルバフ編では、空白の百年に関係する何らかの遺跡や技術が見つかるかも知れません。
尾田先生が言う「ある男の登場で静寂が破られる」とは?
現在のエルバフでの物語では、尾田栄一郎先生による「ある男」の登場が最も期待されているとも言えるでしょう。
尾田先生いわくエルバフに登場するあの男の登場によって、エルバフの静寂は一変するとされており、海も大きく変化するとされており、世界をかき乱すともされています。
ここで、あの男とは?と、多くの考察がされており、その中で一番の可能性として示唆されているのが、シャンクスに似た人物の登場とされています。
エルバフに突如として現われたシャンクスに似た人物。彼が今後の物語を大きく揺るがしていく可能性があるでしょう。
ではこのシャンクスに似た人物とはいったい何者なのか?
まず考えられるのが、彼もまたDの名を持つ一族の一人ではないかという事です。
つまりシャンクスもまたDの一族の一人であり、彼は天竜人の側に着いたDの一族の可能性もあり得ます。
そしてシャンクスに似た人物は、もしかすれば・・・彼の兄弟ではなく、イム様によって作り出された存在なのかもしれません。
クローンかホムンクルスなのかは断定できませんが、少なくとも彼は時代に大きく関わっている人物とも言えるでしょう。
ワンピース1136話以降で描かれる確定展開
ここからは、まだしばらく描かれないでしょうが、1136話以降で確定で描かれるであろう展開についてまとめました。
以下の項目に沿って解説していくので、どうぞ最後までご覧ください。
- 世界経済新聞社に匿われているビビを迎えに行く
- エルバフで待つ男がルフィ達の目の前に登場
- 黒ひげ海賊団が本格的に世界を取りに来る?
- ついに「神の騎士団」が動き出す
- ガーリング聖の後釜が登場
- 「SWORD」と「革命軍」に動きが
世界経済新聞社に匿われているビビを迎えに行く
ワンピース1130話で、世界経済新聞社が発行した新聞に載っていたルフィの左腕に、不自然なバツ印が描かれていました。
ロビンが言うには、手はぶれているのに×印は鮮明に映っているというのですが・・・
かつてアラバスタ王国を去る時に高く腕を上げてビビに見せた左腕の×印・・・
意味は仲間の証なのですが、なぜこのタイミングでルフィの左腕に×印があるのか。
ヒントは1130話ロビンの「手はブレてるのにマークはくっきり・・・」というセリフと、現在ビビは世界経済新聞社で匿われているという事実。
ここから導き出される結論は、「世界経済新聞が量産発行される前に、ビビがルフィの左腕に×印を描いた」です。ビビとルフィ達しか知らない暗号を描いたのです。
現在、ルフィはエッグヘッド襲撃+ベガパンク暗殺の極悪人として新聞が出回っているのですが、ビビはルフィがそんなことをするはずがない。「私は信じている」というメッセージを送ったのか。
もしくは、「コブラ王殺害。アラバスタ王女ビビ失踪」という新聞が以前出回っていたので、「私は無事である。世界経済新聞社にいる」という意味を込めたのか。
もしくは、「SOS」を出したのか・・・答えがわかるのはもう少し先でしょうが、このメッセージを見たルフィ達の行動は間違いなく「ビビを迎えに行く」です。
「失踪」というキーワードから事件に巻き込まれていると予想したルフィ達は、間違いなくビビを迎えに行くでしょう。
しかし、現在×印の意味を知っている「ルフィ、ゾロ、サンジ、ウソップ、ナミ、チョッパー」は先にエルバフに到着しており、まだ新聞を読んでいない状態。
尾田先生はうまいこと物語を進めているようで、恐らくエルバフでの冒険はこのままビビのメッセージに気が付かず進み、冒険完了後にロビンから新聞のことが話されると考えられます。
よって、ビビ救援はエルバフ編のあと。まだ先の話ですが、ビビとの冒険がまた描かれるのは非常に楽しみですね。
エルバフで待つ男がルフィ達の目の前に登場
1124話ラストで描かれた黒い影について。以下のとおり、「来い」という誰かを待っているようなシーンが描かれていたのですが、いったい彼は誰なのでしょうか?
そろそろ正体がわかると思われるのですが、その正体として考えられるのは、「金獅子のシキ」「スコッパー・ギャバン」「王子ロキ」の3名でした。
しかし、1130話でロキは鎖に繋がれ磔にされていたので候補としては除外。よって可能性は「金獅子のシキ」「スコッパー・ギャバン」に絞られたのですが、どちらなのでしょうか。
エルバフ編で確実に登場するので、待ち遠しいですね。ちなみに、なぜ「金獅子のシキ」「スコッパー・ギャバン」が候補なのかというと、詳しくは以下にまとめました。
黒い影の正体は金獅子のシキ?
ワンピース1124話ラストに登場した、誰かを待つ黒い影。エルバフにいるということもあり、十中八九「麦わらの一味」と思うのですが、現時点では不明。しかし、ここでは「麦わらの一味」を待っていると仮定します。
さて、そんな「麦わらの一味」を待つ影は、頭に笠のようなものを被り、酒を飲んでいる様子。シルエットは、背にマントを羽織っており、おそらく男性で間違いないと考えられるのですが・・・
実はこの黒い影のシルエットに似た人物が、ワンピース631話の扉絵で描かれました。
それは、以下のシーンです。元ロジャー海賊団船医であるクロッカスが誰かと酒を酌み交わしています。
普段険しい顔をしているクロッカスが嬉しそうにしているので、恐らく顔なじみ。この扉絵が描かれた第631話から450話以上たった今でも、この男の正体はわかっていないのですが・・・
笠を被っているということはワノ国に行ったことがある人物であり、それなりに大海賊な気がします。であれば、「金獅子のシキ」ぐらいしか該当しない気がしますが・・・
そんな「金獅子のシキ」ですが、登場は2009年12月12日公開の映画「ONEPIECE FILM STRONG WORLD」。ロジャーの時代を生きた大海賊「金獅子のシキ」がインペルダウンから脱獄したのです。
映画と原作は繋がっていないのですが、STORONG WORLDは尾田栄一郎先生原作・総指揮のもと作られた作品で、ワンピース第109巻のSBSでは、元々原作に登場する予定のキャラクターだったとも明かされています。
また1096話ではロックス海賊団の一員であったことも明かされ、ついに本編でも再登場を期待させる状況でした。
そんな「金獅子のシキ」が、エルバフで待っているのではないかと考察されていますが、黒い影の正体は誰なのか?近々明かされることを期待します。
黒い影の正体はスコッパー・ギャバン?
2人目の候補は、スコッパー・ギャバンです。ギャバンは、ロジャー海賊団の3番手にあたるキャラクター(2番手はシルバーズ・レイリー)
有力候補は「金獅子のシキ」ですが、実はスコッパー・ギャバン説を推す人がけっこういるようです。
というのも、レイリーは「かつての仲間がどこで何をしているかわからない」と発言しており、ここでギャバンが出てきてもおかしくはありません。
グランドラインの後半であるエルバフにはさすがのレイリーも気軽に行けないということもあり、ギャバンがエルバフにいたせいでレイリーが動向を掴めなかったとしても矛盾はないのです。
ギャバンはロジャー海賊団解散後の消息が一切描かれていませんが、ワンピース争奪戦が始まろうとしている本編で、ルフィ達の手助けをするキャラクターとして登場するのではないでしょうか。
黒ひげ海賊団が本格的に世界を取りに来る?
黒ひげ海賊団の行動が活発化してきています。
まず、サターン聖の死亡が確認された1125話ですが、1107話で描かれたカタリーナデボンのとった謎の行動が、これから重要になる可能性が高くなりました。
デボンの行動を簡単に振り返りたいのですが、1107話でエッグヘッドに上陸していたデボンとヴァンオーガーの二名にサターン聖は遭遇しました。
そして、デボンはサターンに触れ「任務完了」と意味深な言葉を発したのですが、ここで思い出したいのがデボンの食べた「イヌイヌの実幻獣種モデル九尾の狐」の能力。
Mr.2ボンクレ―のマネマネの実と同じような能力なのですが、恐らく上位互換であり、その姿を真似るだけでなく能力も真似ることができると考えられます。
ということは、今のデボンはサターン聖と同じように五老星を召喚できる権限があると考えられるのですが・・・その能力の正体がそろそろ描かれると考えます。
また、カリブーは黒ひげのもとへ訪れ、自身が得た情報の全てを黒ひげに渡そうとしていましたが・・・カリブーの持っている情報は、以下の2つ。
- 古代兵器ポセイドンは魚人島の人魚姫「しらほし」
- 古代兵器プルトンはワノ国に眠っている
ついに、この重大な2つの情報がカリブーによって黒ひげに渡ってしまいました。
となると、当然魚人等とワノ国が狙われることになるのですが・・・現在はラフィットが革命軍の兵糧攻めを観察しているようですし、黒ひげが本格的に動き出すのも時間の問題です。
ついに「神の騎士団」が動き出す
ワンピース1054話で初登場した神の騎士団。現在は「ゴッドバレー」に君臨した王者「フィガーランド・ガーリング聖」が最高司令官を務めています。
ゴッドバレーでロジャー海賊団やロックス海賊団と戦闘を繰り広げたとされる人物なので、その実力は現四皇に劣らないと予想されます。
また、革命軍トップでありルフィの父親「モンキー・D・ドラゴン」は、「マリージョア」に対する兵糧攻めを仕掛けた際、「神の騎士団」の介入を見据えていました。
そして、本当の戦いは「神の騎士団」が動き出してからとの発言をしています。
ワンピース争奪戦が始まろうとしている中、彼ら「神の騎士団」が本格的に動いてくるのは間違いありません。
ちなみにフィガーランド家は、ワンピース映画「FILM RED」で名前が初登場。どうやらシャンクスは「フィガーランド家」の血を引いているようなのですが、であればガーリング聖はシャンクスの父親説濃厚です。
ゴッドバレーでロジャー海賊団に拾われたシャンクス。ゴッドバレーでロジャーやロックスたちと戦闘を繰り広げたガーリング聖。そんなガーリング聖とシャンクスはどのような関係にあるのか。謎は深まるばかり。
2人の関係も、今後の物語の展開に重要であることは言うまでもないですね。
ガーリング聖の後釜が登場
神の騎士団が本格的に動き出そうとしている状況ですが、その最高司令官であるガーリング聖は、サターン聖の代わりとなって「科学防衛武人」として五老星に就任しました。
よって、現在は「神の騎士団」最高司令官の立場は退いていると予想されるのですが、それでは現在の「神の騎士団」最高司令官は誰なのか?
メンバーが誰一人わかっていない状況ですが、恐らくワンピース1124話で描かれた、以下画像の赤犬の隣にいる、剣を持った人物と考えています。
この人物はいったい誰なのか?恐らく、ガーリング聖の実の息子であり、またシャンクスの兄弟であると考えられます。
どのようにワンピース争奪戦に関わってくるのか、非常に楽しみですね。
「SWORD」と「革命軍」に動きが
1117話で不自然なほど描かれたSWORDと革命軍。革命軍は世界政府を敵とみなし、革命を起こそうとしているのですが、SWORDがかなり意味深な発言をしていました。
その意味深な発言は、「王子プリンス・グルス」の「あっちゃならねぇ答えが出そうだ」と、「孔雀」の「アタシらの出番じゃないか!」です。
「王子プリンス・グルス」は、海軍本部少将で海軍本部機密特殊部隊「SWORD(ソード)」の隊員。そして「孔雀」も同階級で海軍本部少将。それなりに地位のある者たちの発言です。
「革命軍」が動くのは最終章なので当然なのですが、もしかすると今回のエッグヘッド事件で「SWORD(ソード)」が世界政府の敵に回るのではないかと考えています。
そして「革命軍」と「SWORD(ソード)」は、同盟のような存在となり世界政府を打ち倒そうとする。さらには、麦わらの一味を含めた海賊たちも一緒に戦闘に。まさに、世界中を巻き込んだ戦いの始まりです。
ちなみに、「SWORD(ソード)」の「孔雀」は、海軍中将にして大参謀と呼ばれるつるの孫です。読者人気もあるので、できれば世界政府側に行ってほしくないのですが・・・
孫が世界政府を裏切るなら当然「おつるさん」も裏切るような気がしますが・・・
まとめ
本記事は、ワンピース1136話の展開について考察をまとめました。
エルバフ編は意外にも展開が早いですね。世界中を巻き込む戦いも、もうすぐ始まるのでしょうか?
気になる先の展開は、当サイトで今後もまとめていきます。一緒に最新話を追いかけたい方は、また当サイトへお越しくださいね。